スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月22日

塗装後のメンテナンスについて

バターミルクペイントを使う時のお問合せでとっても多いのが

「水性ですが乾いた後に水に塗れても大丈夫ですか?」
「汚れた場合は水拭きしていいですか?」
「室内で塗る場合、床や壁についたペイントはとれますか?」
「ワトコオイルの上に重ね塗りをしてもは剥げませんか?」

など、水性って事が気になる質問です。

なので、今日はバターミルクペイントで塗った後のメンテナンスについてのお話をちょっと。

まず、このペイントは水性ですので、手についても水で簡単に落ちます。
時間がたってカピカピ?になっても軽く爪でこすったらポロポロと良く落ちてくれます。
お風呂に入っても翌日までペンキの色が落ちない!なんてことはありません。

でも、お洋服についた場合はちょっと慌ててください!
というのも乾いたら絶対にとれないからです^_^;
これで何枚のスボンをペンキだらけにしたか。
一番良いのは汚れても良い服装をしてペイントすることですが、
うっかり付けた場合は寒くても^_^;すぐにぬいで、洗剤を付けて洗ってください。
出来るだけ部分洗いでしっかりと。
濯いだペイントが他の部分に付く事もあるので、よーく目を凝らして綺麗に落ちているか確認してください。
そして次のお洗濯の時間まで「つけおき」しときます。
そうです。乾燥させずに洗いあげるんです。
繊維の種類にもよりますが、これでちゃんと落ちてくれます。

おっと話がそれたように見えますが、これが答えです。

完全に乾燥する前だったら簡単に落ちますが、完全に乾燥してしまったらぜったいに落ちません。
なので水拭きしても塗装が取れることはありません。

ただ、ツルツルの面をした物やワックスの効いた床、ビニール素材などはポロッと剥がれてしまいます。
ブログなとで、「家にあった机をペイントしたらすぐにはがれてしまった。」
という記事を目にすることがありますが、それはツルツル面に塗ったからで、
ちゃんとサンドペーパーなどで、前の塗装やワックスをとってからペイントすると
綺麗に塗れて剥がれる事もありません。

ワトコオイルをぬった場合も完全に乾く前はオイルが表面に浮いていますので、
重ね塗りをするとオイルが浮いてきたり、剥がれたりします。
これも完全にワトコか(2、3日あけて)乾いてから重ね塗りをしてください。
これで完璧です!

けど、やっぱり白って汚れやすいです。日が経てばちょっと汚れが目立ってきます。
それも素敵な味になりますが、気になる場合は汚れが目立つ部分をサンドペーパーで
こすって再度塗りなおす方法が一番オススメです。
だって新品みたいになるんですもん♪テンションあがりますョ

あとは蜜蝋ワックスなどで月一度程度磨いてあげても良いです。
膜を張るのでよごれがとっても落ちやすいし、ちよっとしたキズ防止にもなります。

”Poly-Aqua Varnish”といってオールドビレッジ純正の水性ウレタンニスも私は好きです。
テカリすぎずに半艶に仕上がります。アンティーク風に仕上げるにはオススメかもしれません。

ワトコだけ~
”Poly-Aqua Varnish”を上塗り
”Poly-Aqua Varnish”を上塗り

同じ条件で撮ったわけではないので分かり難いかもしれませんが参考にしてくださいね♪

cotocoさん ちょっとは参考になったでしょうか?
是非、塗り塗りチャレンジしてみてくださいね。楽しいですよッ(*^_^*)





木工工作キット、木製インテリア雑貨のお店 HARU

以前のブログ